プログラム

Program
農学部 2024年7月30日(火)
プログラム

青葉山キャンパス

  • 学部の概要と入試紹介
    開催日
    7月30日(火)、7月31日(水)
    開催時間
    ①10:00~10:20 ②14:15~14:30
    定員
    280名程度
    受付場所
    青葉山コモンズ(J41)1階 エントランスホール
    会場
    青葉山コモンズ(J41)2階 大講義室
    詳細
    学部の概要と入試紹介
    事前申込
    不要
    独自サイト
    https://www.agri.tohoku.ac.jp/jp/education/open_campus/
  • 模擬講義
    開催日
    7月30日(火)、7月31日(水)
    開催時間
    ①10:20~11:30 ②13:00~14:15
    定員
    280名程度
    受付場所
    青葉山コモンズ(J41)1階 エントランスホール
    会場
    青葉山コモンズ(J41)2階 大講義室
    詳細
    7月30日(火)①10:20~11:30
    植物生命科学コース 深澤 遊 准教授 講義テーマ「森のかしこいキノコの話」
    農業経済学コース  井元 智子 准教授 講義テーマ「ヒトは野生生物と共存できますか?駆除への選好から環境経済学を読み解こう」
    生命化学コース   戸田 雅子 教授 講義テーマ『食によるアレルギー予防のポテンシャル』
    7月30日(火)②13:00~14:15
    海洋生物科学コース 横井 勇人 教授 講義テーマ「ヒラメの変態の科学:左右非対称な特別な体に変化するメカニズムを知りたい」
    生物化学コース   二井 勇人 准教授 講義テーマ「毒がクスリになる話」
    動物生命科学コース 野地 智法 教授 講義テーマ「ミルクに備わる免疫の不思議」

    7月31日(水)①10:20~11:30
    生命化学コース   戸田 雅子 教授 講義テーマ『食によるアレルギー予防のポテンシャル』
    生物化学コース   二井 勇人 准教授 講義テーマ「毒がクスリになる話」
    海洋生物科学コース 横井 勇人 教授 講義テーマ「ヒラメの変態の科学:左右非対称な特別な体に変化するメカニズムを知りたい」
    7月31日(水)②13:00~14:15
    動物生命科学コース 野地 智法 教授 講義テーマ「ミルクに備わる免疫の不思議」
    農業経済学コース  井元 智子 准教授 講義テーマ「ヒトは野生生物と共存できますか?駆除への選好から環境経済学を読み解こう」
    植物生命科学コース 深澤 遊 准教授 講義テーマ「森のかしこいキノコの話」
    事前申込
    不要
    独自サイト
    https://www.agri.tohoku.ac.jp/jp/education/open_campus/
  • 研究内容紹介
    開催日
    7月30日(火)、7月31日(水)
    開催時間
    10:00~17:00
    定員
    各室50名程度
    受付場所
    青葉山コモンズ(J41)1階 エントランスホール
    会場
    青葉山コモンズ(J41)2階 各講義室
    詳細
    各コース、附属センターによる研究内容紹介、ポスター展示などを行います。
    【生物生産科学科】
     ■ 植物生命科学コース
     ■ 農業経済学コース
     ■ 動物生命科学コース
     ■ 海洋生物科学コース

    【応用生物化学科】
     ■ 生物化学コース
     ■ 生命化学コース

    【食と農免疫国際教育研究センター】
    【次世代食産業創造センター】
    【放射光生命農学センター】
    事前申込
    不要
    独自サイト
    https://www.agri.tohoku.ac.jp/jp/education/open_campus/
  • 入試相談コーナー
    開催日
    7月30日(火)、7月31日(水)
    開催時間
    10:00~17:00
    定員
    若干名
    受付場所
    青葉山コモンズ(J41)1階 ラーニングコモンズ
    会場
    青葉山コモンズ(J41)1階 ラーニングコモンズ
    詳細
    一般入試、AO入試、授業カリキュラム、卒業後の進路に関する質問、相談に本学部教員が個別にお答えします。
    事前申込
    不要
    独自サイト
    https://www.agri.tohoku.ac.jp/jp/education/open_campus/
  • 植物実験フィールド見学
    開催日
    7月30日(火)、7月31日(水)
    開催時間
    ①11:30~12:30 ②14:30~15:30
    定員
    なし
    受付場所
    直接会場にお越しください
    会場
    植物実験フィールド(Kエリア)
    詳細
    青葉山新キャンパスの植物実験フィールドの見学ができます。
    事前申込
    不要
    独自サイト
    https://www.agri.tohoku.ac.jp/jp/education/open_campus/
  • 海産浮遊生物の観察と樹脂標本の作製
    開催日
    7月30日(火)、7月31日(水)
    開催時間
    ①10:30~11:30 ②13:30分~14:30
    定員
    20名
    受付場所
    青葉山コモンズ(J41)2階 海洋生物科学コースブース(講義室)
    会場
    農学系総合研究棟1階・海洋コース学生実験室
    詳細
    乾燥状態の仔稚魚や甲殻類の幼体を顕微鏡にて観察・同定し、樹脂標本を作製します。
    事前申込
    不要
    その他
    開催当日、海洋生物科学コースのブース前で受付、先着順
ページ上部へ戻る